
定期的なメンテナンスでより効果的な予防へ
毎日、隅々まで丁寧に歯を磨いているつもりでも、どうしても歯磨きでは落とすことのできない汚れがあります。これは「バイオフィルム」といい、こびりついた状態の細菌の塊で、歯周病やむし歯の原因です。
自身で落とすことのできないこの「バイオフィルム」を、歯科衛生士が専用の機械を使って除去します。
患者さまの将来を見据え、長く健康な口腔内を維持するサポートを行います。症状がないときもお気軽にご来院ください。
MERIT
予防のメリット
むし歯や歯周病を
未然に防ぐトラブルがあっても、
早期発見・早期治療
が可能早期発見により、
治療期間・治療時の
痛み・治療費を
抑えることができる将来にわたり、
快適な日常生活を
送ることができる爽快感・リフレッシュ
効果が得られる
メンテナンスの流れ
- 1.ご予約
-
当院では、3~4ヶ月に1回の定期検診・メンテナンスをおすすめしています。
- 2.検査
-
むし歯や歯肉の状態など、口腔内をチェックします。
必要により、レントゲン写真で確認します。
- 3.説明
-
検査結果を基に、現在のお口の状態をご説明いたします。
- 4.メンテナンス
-
メンテナンスでは、歯ブラシでは除去することができないバイオフィルムや歯石、着色を除去し、汚れのつきにくいツルツルの歯に仕上げます。
- 5.次回ご予約
-
次回のご予約をお取りします。
次回お会いするまで、皆さまがお元気で毎日過ごせますよう、スタッフ一同願っております。
予防方法

ブラッシング指導
毎日の歯みがきで、むし歯や歯周病の原因となる歯垢をしっかりと除去しましょう。
磨いているつもりでも、磨き残しはあります。お一人おひとりに合わせた適切な歯みがきの方法をアドバイスし、歯間ブラシやデンタルフロスの効果的な使用方法もお伝えいたします。

スケーリング
歯垢がかたまった歯石は、歯みがきでは落とすことができません。歯石があると歯垢が付着しやすくなり歯周病のリスクが高まります。専用器具を用いたスケーリングで、歯の表面についた歯石を取り除き、歯周病のリスクを低減します。

PMTC
PMTCでは、専用の器具とフッ素入り研磨剤(ペースト)を用いて歯垢(プラーク)や、細菌の膜(バイオフィルム)を除去します。
歯の表面がツルツルになるため、歯垢が付着しにくくなります。さらに当院では、PMTC後に歯のトリートメント(ナノケア)も行っています。

フッ素塗布
定期的にフッ素を塗布して、むし歯を予防します。
フッ素には、歯質を強化するはたらきがあり、むし歯への抵抗力を高めます。再石灰化も促すため、初期のむし歯であれば、治癒する可能性もあります。

SPT
歯周病安定期治療(SPT:サポーティブペリオドンタルセラピー)は、治療によって病状が安定した歯周組織を維持するための方法です。

ナノケア(自費)
歯の表面(エナメル質)には、過度のブラッシングなど様々な理由により、目に見えない細かい傷がついてしまいます。
実は、これがプラークや着色が付着する大きな原因です。そこで、歯をツルツルの状態にするトリートメントを行い、栄養分を補給してミクロの傷を修復する処置がナノケアです。
費用
30分 | 4,730円 |
---|---|
45分 | 7,090円 |
60分 | 9,460円 |
※費用は全て税込み表記です。
※自由診療となります。