ブルーラジカル治療とは

重度の歯周病に対する革新的な治療法
当院では、厚生労働省の医療機器認定において「歯周治療・歯周
炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」と明記された初の歯周病治療器であるブルーラジカルを導入しています。ブルーラジカルは重度の歯周病を非外科的に治療できる先端の治療器で、従来の治療法よりも効果的に歯ぐきの腫れを抑え、歯周ポケットを優位に減少させることが治験で証明されています。
ブルーラジカル治療では、過酸化水素とレーザー照射によるラジカル殺菌技術により、歯周病の原因菌を99.99%殺菌します。さらに、ラジカル殺菌時における人体への影響はありません。これにより、歯周外科でしか改善が見込めなかった重度の症例でも改善できる可能性が大幅に上がりました。
重度の歯周病でお悩みの方は一度当院までご相談ください。
- このような症状・お悩みはありませんか?
-
- 歯周ポケットの深さが気になる
- 外科的治療を避けたい
- 歯ぐきから膿が出る
- 歯を抜きたくない
- 歯ぐきから出血する
- 重度の歯周病で悩んでいる
このような方におすすめです
- 重度歯周病の方
- 糖尿病、心疾患等により歯周外科治療を今まで受けられなかった方
- 「歯を抜くしかない」と言われたが抜歯を避けたい方
- 歯の延命をしたい方
など
従来の歯周病治療との違い
従来の歯周病治療器では、歯周病治療に対する治験を行っていないため歯垢や歯石の除去という目的で使用されており、明確な歯周病治療としての効果が証明されていませんでした。ブルーラジカルは、治験により従来の治療法と比較して歯周ポケットを優位に減少させることが証明された唯一の治療器です。
そのためブルーラジカルはステージⅢ・Ⅳの重度の歯周病に対しても、歯周ポケット内の殺菌とスケーリングを同時に行うことができる画期的な治療です。
従来の治療法

- 超音波振動のみ
による治療 - 重度の場合、歯石の取り残しが増えて治癒が難しくなります。残った部分に対しては抗菌薬の投与が必要となり、副作用のリスクも伴います。
ブルーラジカル

- 超音波振動+
ラジカル殺菌 - 過酸化水素とレーザー照射を組み合わせたラジカル殺菌技術により、むし歯菌や歯周病菌を9.99%除去します。 人体に影響を与えず、安全で効果的な治療が可能です。
引用元:Luke 株式会社(https://luke-br.com/)
ブルーラジカルのメリット
- 高い殺菌効果
- 過酸化水素水と青色レーザーを組み合わせたラジカル殺菌で、むし歯や歯周病の原因菌を99.99%除去できます。
従来の治療法と比較してピンポイントに殺菌できる効率的な歯周病治療です。
- 痛みを抑えて低侵襲
- 従来の治療のように歯ぐきを切開したりメスを入れたりする必要がないため、患者さまの痛みや不快感を大幅に軽減します。
術後の痛みも軽度であることがほとんどです。
- 治療時間が短い
- ブルーラジカルの照射は手順がシンプルで、1歯あたり平均5分程度で終了します。お忙しい方でも短時間で効率的に治療を受けられます。
- 外科手術を回避できる
- ブルーラジカル治療は非外科的なアプローチのため、手術は避けたいと考えている方におすすめの方法です。
痛みや術後の回復期間が少なく済み、患者さまのお口のやお身体への負担が少ない治療と言えます。
- 安全性が高い
- 過酸化水素を分解することで発生するラジカルは細菌のみに作用します。そのため人体への影響がほとんどなく、副作用のリスクは極めて低いです。
治療の流れ
- 1.初診カウンセリング
-
まずはカウンセリングを行い、現在の状況についてお伺いします。
その後レントゲンや口腔内写真を撮影し、患者さまの口腔内の状態を正確に把握いたします。
- 2.口腔内精密検査
-
口腔内全体の精密検査を行い、歯周病の進行具合や口腔内の状態をさらに詳しく検査します。
- 3.歯周基本治療
-
歯周基本治療で、歯周ポケット内に付着した歯石や歯垢をきれいに除去します。
- 4.再評価
-
歯周基本治療により歯周病の改善状況を確認して再評価します。
- 5.ブルーラジカル
-
再評価で歯周病の状況が改善されていないと判断した場合、ブルーラジカルによる治療を行います。
費用
全顎 | 330,000 円 |
---|
※費用は全て税込み表記です。
お支払い方法
以下でのお支払いが可能です
詳しくはスタッフまで
お気軽にお尋ねください。
-
現金・振り込み
-
各種クレジット
カード